社員紹介

変化を好む!

K. Kimura

設計技術部(マネージャー) / 2016年入社(42歳)

Interview

コーベックスに入社するまでどのようなキャリアを歩まれましたか?

大学を卒業後、大手建機メーカーにて約9年間、建設機械の構造機器設計・開発業務を担当していました。具体的には構造設計、材料研究、海外生産拠点との生産技術開発、そして海外設計部門との協業による新機種開発と現行機改善業務を担当していました。

Interview

なぜコーベックスを志望し入社されましたか?

前職では建設機械というプロダクトのごく部分的な設計業務に従事しており、装置全体のコンセプトやユーザーニーズの把握など設計者として必要な経験が積みにくいと感じていました。また関係部門との調整に多くの時間を要し、技術や設計経験を磨くタイミングが少なかったことから、装置全体の製作に関われる業種を探していました。

そのような中、コーベックスの装置メーカーでありながら少人数でゼロから出荷・客先での運転立ち上げ・その後のフォローという一連の業務に携わることができ、かつ環境リサイクル機器というユーザーニーズの高い装置を扱っているという点に興味を持ち入社を決意。

さらには働き方も時間ではなく成果重視で、個人の事情に合わせた労働体系を認めてくれるところに魅かれたことも入社の決め手です。

Interview

コーベックスではどのようなスキルを伸ばしたいと思い入社されましたか?

設計者としてメカ側の図面をすべて自分で整備し、組立、運転、引き渡しまでを管理できるようになりたいと思い、入社しました。今は電気制御やユーザーニーズに合わせた新機種開発に対応できる知見を得ることも意識しながら仕事しています。

Interview

コーベックスの業務の何に喜びを感じますか?

自分の設計した装置が、ユーザーのコスト・人的リソースの削減に貢献している様子が見える点です。有機溶剤は非常に多岐にわたる業種にて使用されているため、装置の貢献できる分野が幅広いです。そこで、業種に応じた独特のユーザーニーズに対応することで、装置設計者としての知見を蓄積することも業務を行う上での楽しみかつ喜びとなっています。

Interview

今後のコーベックスについて一言お願いします。

弊社の製品に対するユーザーニーズは依然として高く、かつ要求仕様も高くなっているため、コーベックスでしか対応できない事例も多くなっています。それらユーザーニーズに応える装置を提供し続けること、同時に装置の信頼性を向上させるために、既存機種の性能と安定性向上を図ることも大事だと考えます。

他の社員を紹介

お問い合わせ

コーベックスでは、新しい仲間を募集しております。
ぜひ、一度弊社代表とお話してみませんか?